3月4日(土)、このは保育園初めての発表会をしました。(^^♪
1年間の集大成として、おうちの方々に見ていただく日を待ち遠しく感じながら、子どもたちは少しずつ練習を重ねてきました。
感染症の流行る時期でもありましたので、全員でそろっての練習がなかなかできなかったのですが、一人ひとり頑張って取り組んできました。
決してやらされているというのではなく、子どもたちが率先してこの役をやりたい、これを踊りたい…という自分達が意欲的に取り組んでくれたことに成長を感じる事ができました。
発表会の練習も終盤に差し掛かったある日、以上児さんが「僕、発表会頑張るから!絶対頑張るから!」と頼もしい言葉を言ってくれた子もいました。この言葉は胸にジーンとささりました。やる気・本気を感じました。「また一緒に練習頑張ろうね!応援しているからね!」と言葉を返したのでした…。
最後の練習日、先生たちの喝が入る中、子どもたちは集中力を切らすことなく一生懸命に取り組む姿に思わず涙してしまいました…(´;ω;`)
当日は、本当にみんな頑張ってくれました。???おうちの方々に見てもらい、楽しかった!またやりたい!とうれしい言葉を聞くこともできました。
いつもお仕事や家事に子育てに忙しくされているおうちの方々、お時間を作っていただき、発表会にお越しいただきありがとうございました。短い時間でしたが、少しは忙しさを忘れることはできましたか?
あと20日程で新しい学年になります。また1つお兄さん、お姉さんに成長した姿を来年度も見ていただけるよう職員一同頑張ります!
2歳児「どうぞのいす れんげ組バージョン」
0歳児 低月齢「アンパンマンのてあそび」「楽器あそび おもちゃのチャチャチャ」
3.4歳児「さるとかに」
1歳児「はらぺこあおむし」
0歳児 高月齢「だるまさんシリーズ」
3.4歳児「おどるポンポコリン」
3.4歳児「メロディオン演奏 かえるのがっしょう」「歌 夢をかなえてドラえもん」
2歳児「ハッピージャムジャム」
2歳児「ジュウオウジャー」
3.4歳児「ソーラン節」