6月23日(金)、アスパーク亀田で運動会を開催しました。
コロナ禍から抜け出し初めての運動会。声出しもOK、観客も制限なしで実施しました。
年長組さんの元気な選手宣誓!パラバルーンでオープニングを盛り上げてくれました。この段階で涙する職員も…(´;ω;`)なぜか毎年、パラバルーンは泣けるんですよね…。練習中から泣けていました…。
乳児さんは、おうちの人と一緒に競技に参加。にこにこ笑顔で参加できる子もいればちょっとぐずってしまう子も。大きな会場でたくさんの観客がいればびっくりもしてしまいますよね…。でも最後まで頑張ってくれました!幼児組さんは個人競技と団体競技に頑張りました!去年からSDGs活動の一環としてペットボトルキャップを集めています。普段は工作等に使っていますが、今回は競技に取り込みました。みんなかっこよく参加できました(^^)/
5歳児競技で園児と職員が走るコーナーがあったのですが、こどもの足が速いこと!!!!もつれそうになりながらも一緒にゴールできました(#^^#)楽しかったです!!
4.5歳児さんはリレー練習を早いころから頑張って練習してきました。おうちでも練習している子たたちもたくさんいたそうで、本番はただただ感動のレースでした。本当にみんな足が速くなりびっくりしました。応援にも力がはいりました!保護者競技でもたくさんのおうちの方にリレーに参加してもらいました!大人の本気!!を見せていただきました。ご協力いただきありがとうございました。
こどもたちの達成感の笑顔がとっても素敵でこちらも楽しい一日でした(^_-)-☆