お知らせ

お知らせ 2021.02.10

節分?

今年は暦の関係で124年ぶりの2月2日の節分だそうですね。そして2月3日は立春。暦の上では春だというのにまた雪の世界へ逆戻り。

2階へ上がる踊り場で3人の男の子が窓の外を覗いていました。声をかけようとすると「先生、真っ白だね!」。その中に加わった私。「ほんとだ!また真っ白になったね。きれいだね!」園庭はまだ誰も足を踏み入れてないため一面きれいな真っ白の景色。「また、雪遊びできるね!」と子どもたち…。「そうだね、またみんなでたくさん遊ぼうね!」うれしそうに話す子どもたちにほっこりした時間でした。

1日遅れの節分?行事。毎年、鬼が来るから休みたい…そんな声もぽつぽつ聞こえます。今年は鬼は来るのか…5歳児の男の子たちが事務室にやってきました。「鬼がきたら倒すための作戦!これ、みんなに知らせて」「僕たち倒すから」と。勇ましい姿で作戦内容を書いた紙を私に渡してきたのでした。

内容を見ると…なかなか痛いところを突かれる内容です…。「じゃ、鬼が来たら作戦頑張ってね!」そう声をかけたのでした。

園内放送が入ります。今年は鬼は来れないと…。残念がる子、ホットする子。いろんな顔が見えましたが、みんなに福が訪れるように福の神を呼んだとのこと。

福の神の舞で春の訪れを感じ、これから1年みんなが元気よく仲良く過ごせるようにと願いを込めてみんなで舞を見ました。そしてみんなに福が訪れるよう贈り物をいただきました。

「福の神さんありがとう!!」と叫んでくれる子もいましたよ。

しかし、5歳児の男の子は、鬼に会えずに残念がる様子も…。このまま行事は終わる予定でしたが、使いの者が悪さした子がいたのを聞きつけ急遽鬼を呼ぶことに…。固まる子どもたち…。もう来ないと思っていたところに鬼?が…朝の勢いはどこへやら…部屋の隅に逃げ惑う子どもたち。怖くて事務室に逃げ込む女の子も…。作戦は失敗に終わってしまったのでした…。

てんやわんやの節分行事でした。

DSC02610 DSC02614 P2030182 あじさい3 P2030172 P2030194P2030029 (1) P2030095